執筆者 はり治療院 睛聴 | 8月 1, 2020 | ブログ
鍼灸院の選び方にも通じますが、自分の症状にあった治療を専門にしているところに通うと良いでしょう。例えば不妊で悩んでいるなら不妊専門の鍼灸院へ、腰痛を治したいなら腰痛専門の鍼灸院へ、といった具合です。私は耳と眼を専門にしていますが、不妊の問い合わせには対応できないとお断りをしてます。さらに私の師匠が得意とさしている赤ちゃんや子供への施術についても対応できません。...
執筆者 はり治療院 睛聴 | 7月 23, 2020 | ブログ
鍼灸師の技術を左右するものは、経験と勘だと思います。勘は経験を積んでこそ身につくことを考えると、一にもニにも経験ということになります。 私は運良く世田谷区の人気鍼灸院で修行ができたので、多くの患者さんに多くの鍼治療を施すことができました。数だけで言うなら、その日1日千数百本の鍼を刺したと同業者に話したところ、「千?百の間違いでしょ?百だって多いよ」と言われたことがあります。...
執筆者 はり治療院 睛聴 | 7月 21, 2020 | ブログ
私は鍼灸師に最も必要なものは技術だと思っています。技術とは、効く鍼を刺すこと。 鍼を刺す=刺鍼(ししん)を物理的に解説します。 鍼の太さ鍼の長さ鍼を刺す深さ鍼を刺したまま置く時間の長さ(置鍼時間) ※以上の4項目に比例して、鍼の刺激量が大きくなります。 この鍼の調整がとても大事で、鍼灸師の経験や技術に影響されます。患者さんの好みを汲み取った上で、患者さんに合った刺激量を調整して最大の効果を出すことが、鍼灸師としての醍醐味でもあります。 続く...
執筆者 はり治療院 睛聴 | 7月 19, 2020 | よくある質問, ブログ
悪化に対する恐怖へのまとめです。鍼で耳鳴りが悪化することはありませんので、安心して鍼治療を受けてください。 とある患者さんから聞いたお話しですが、当院に来る前に通っていた某鍼灸院で、「他のところに行って悪化しても知らないよ」と言われたそうですが、これが事実だとしたら怖いことです。...
執筆者 はり治療院 睛聴 | 7月 17, 2020 | よくある質問, ブログ
鍼で症状が悪化する可能性がないことはご理解できたかと思います。ここで好転反応のお話しを付け加えておきます。漢方薬学の用語では好転反応を「めんげん」と呼びます。 「めんげん」とは、症状が改善する前に起こり、一時的に悪化したように思える体の反応のことです。東洋医学の哲学に、「陰極まれば陽となる」という考え方があります。太極図の元になっている考え方です。 これを好転反応を例に理解すると、耳鳴りに悩んでいる(陰)↓鍼治療を受けた↓好転反応(陰極まる)↓(転じて)症状が改善した(陽)...