執筆者 はり治療院 睛聴 | 10月 20, 2020 | ブログ
鍼には『響き』という独特な感覚があります。専門用語では『得気』といいます。響きは鍼を刺した場所にしか現れないので、他の場面に置き換えて表現しにくいのですが、「重たく響く感じ」や「痺れたような感覚」などと患者さんへ説明しています。 響きの感覚に慣れていない患者さんは、「痛い」と表現する人がほとんどですが、痛みと響きを分けて理解していただく必要があります。...
執筆者 はり治療院 睛聴 | 10月 7, 2020 | お知らせ, ブログ
10月15日(木曜日)は研修のためお休みします。ご予約等ご連絡は16日以降にお願いいたします。
執筆者 はり治療院 睛聴 | 8月 31, 2020 | ブログ
前回のブログで紹介した患者さんについて、私なりの考察をしてみます。 どうして1回の鍼治療で治ったのか? この理由はいくつか考えられると思います。一つ目は、発症から時間が経っていなかったことです。7月下旬に発症し、10日以内に来院されました。例えば、西洋医学で突発性難聴は72時間が勝負だと言われていますが、もちろん鍼治療も早めのほうが効果的です。私自身、発症当日に鍼治療を受け治った経験をしています。...
執筆者 はり治療院 睛聴 | 8月 18, 2020 | ブログ, 患者さんの声
患者さんから嬉しいメールが届きました。鍼治療の受診を迷っている人へのきっかけにしたいと申し出たところ、ご本人から掲載の許可をいただきました。 8/4に突発性難聴でお世話になりました○○ですその節は、どうもありがとうございました お蔭様で聴力検査の結果、聴力も元に戻り、耳の圧迫感、違和感もなくなり、治療も終了しましたたまに微妙に詰まった感が、よみがえる時もありますがほぼ元に戻りましたこれも先日、鍼を打って頂いたおかげですしばらく様子を見てみようと思います改めて、どうもありがとうございました(40代...
執筆者 はり治療院 睛聴 | 8月 1, 2020 | ブログ
鍼灸院の選び方にも通じますが、自分の症状にあった治療を専門にしているところに通うと良いでしょう。例えば不妊で悩んでいるなら不妊専門の鍼灸院へ、腰痛を治したいなら腰痛専門の鍼灸院へ、といった具合です。私は耳と眼を専門にしていますが、不妊の問い合わせには対応できないとお断りをしてます。さらに私の師匠が得意とさしている赤ちゃんや子供への施術についても対応できません。...
執筆者 はり治療院 睛聴 | 7月 23, 2020 | ブログ
鍼灸師の技術を左右するものは、経験と勘だと思います。勘は経験を積んでこそ身につくことを考えると、一にもニにも経験ということになります。 私は運良く世田谷区の人気鍼灸院で修行ができたので、多くの患者さんに多くの鍼治療を施すことができました。数だけで言うなら、その日1日千数百本の鍼を刺したと同業者に話したところ、「千?百の間違いでしょ?百だって多いよ」と言われたことがあります。...